ラクマで商品が売れて発送が終わったら、気になるのは売上金のことだと思います。
すぐに口座に振り込んだり、楽天キャッシュにチャージして使ったりする場合は良いですが、しばらくその予定がないとき、一体売上金の有効期限はどのようになっているのか、いつまでそのままで大丈夫なのか、知りたくなりますよね。
ラクマの公式ガイドで確認したとき、正直私は「え?どういうこと???」と混乱したので、わかりやすく解説したいと思います。
ラクマ売上金の有効期限は?
結論からいうと、基本的にラクマの売上金には有効期限がありません。
しかし、条件がありますので、注意してください。
ラクマの公式ガイドでは
現在保有されている売上は、原則ラクマを退会されない限り消えることはございません。
しかしながら、利用規約で定められた1年間の振込申請期限があります。1年以上ラクマのご利用が確認できない方(ログインした状態でアプリを開いていない方)は、ラクマから振込申請期限に関する通知が届きましたら、お早めにログインをお願いいたします。
また、振込申請期限以内に商品の購入時にご利用いただくか、振込申請をおこなってください。
とあります。
これを読んだとき、「退会するまで売上金は消えないのに、1年間の振込申請があるってどういうこと?」「1年が経過すると、楽天キャッシュにチャージして使うことはできるけど、現金での振り込みはできなくなるってこと?」と混乱してしまったんですよね。
そこでラクマの利用規約を確認してみる
該当すると思われる部分を一部抜粋します。
- 当社ならびに決済事業者および収納代行業者は、以下の場合、出品者が商品代金を受領する権利を放棄したものとみなすことができます。
① 当社が商品代金の振込先銀行口座を指定するよう出品者に通知し、出品者がこれに対応しないことについて合理的な理由が存しないにもかかわらず、出品者が、かかる通知後1年以内に、有効な振込先銀行口座を指定しない場合
② 当社が商品代金を受領するよう出品者に通知し、出品者がこれに対応しないことについて合理的な理由が存しないにもかかわらず、出品者が、かかる通知後1年以内に、商品代金を受領しない場合引用:利用規約(ラクマ)
なんのこっちゃ\(^o^)/ 日本人なのに、日本語が難し過ぎて理解できません(笑)。
ということで、簡単に噛み砕いて説明すると・・・
1年以上ラクマにログインしていないと(アプリを開いていないと)、 売上金の申請期限が1年になってしまいますよ、ということです。
ラクマの売上金を失効させない方法
ラクマに定期的にログインする(アプリを開く)
1年以上ラクマのログインしていないと(アプリを開いていないと)、ラクマから振込申請期限に関する通知が届くようです。
この通知が届いたら、1年以内に振込申請をするか、楽天キャッシュにチャージするかしないといけなくなりますので、定期的なログインを心がけ、振込申請期限が設けられないようにしましょう。
売上金がある状態で退会手続きをしない
一度退会してしまいますと、アカウントの復元を行ったとしても、売上金は復元されませんので注意してください。 (Webからの復元はできません。※アプリのみ)
まとめ
ラクマの魅力のひとつは、売上金の有効期限が原則ないこと。
ただし、条件があるので、こまめなログインをかましつつ(笑)自分の望むタイミングで振込申請するのが理想ですね!
この記事をシェアしますか?
トラックバック URL
https://posiactive.com/rakuma-uriagekin/trackback/